日本の方言辞典

Sponsored Link

宮崎県の方言

あせくる
【解説】かき回す、いじくるという意味。

 

あたれー
【解説】もったいないという意味。

 

あんどした
【解説】飽きたという意味。

 

いくる
【解説】埋めるという意味。

 

うっせる
【解説】捨てるという意味。

 

おじい
【解説】怖いという意味。

 

おずむ
【解説】目を覚ますという意味。

 

おっこね
【解説】大きいという意味。

 

かかじる
【解説】引っかくという意味。

 

かざむ
【解説】においを嗅ぐという意味。

 

きんきんざま
【解説】正座という意味。(幼児語)

 

くせらしか
【解説】気取っているという意味。

 

ぐらしー
【解説】可哀そうという意味。

 

こなす
【解説】いじめるという意味。

 

じゃがじゃが
【解説】そうだそうだという意味。

 

しょのむ
【解説】妬(ねた)む、羨ましがるという意味。

 

せしこた
【解説】慌てたという意味。

 

たくしゅう
【解説】家での予習復習のこと。宅習と書く。

 

だれやみ
【解説】晩酌という意味。「だいやみ」とも言う。

 

てげぇ
【解説】すごく、とてもという意味。

 

てげてげ
【解説】適当に、大概に、ほどほどにという意味。

 

のさん
【解説】つらいという意味。

 

はげらしい
【解説】悔しい、残念だという意味。

 

はばしい
【解説】激しい、荒いという意味。

 

びびしゃんこ
【解説】肩車のこと。

 

ひんだりい
【解説】疲れる、疲れたという意味。

 

まこち
【解説】本当に、ホントにという意味。

 

まっぽし
【解説】まともに、ピッタリという意味。

 

めあげんそ
【解説】ごめんくださいという意味。

 

もぞなぎい
【解説】可哀そうという意味。

 

やまいもをほる
【解説】酔ってくだをまく、酔って他人にからむ、くどくど言うという意味。

 

よだきい
【解説】面倒くさいという意味。

Sponsored Link