日本の方言辞典

Sponsored Link

千葉県の方言

あおなじみ
【解説】(ぶつけて出来る)青アザという意味。

 

あじょにもかじょにも
【解説】「あじょーにもかじょーにも」「あじょんにもかじょんにも」とも言う。どうにもこうにもという意味。

 

あじんした
【解説】「あじょした」とも言う。どうした?、どうしましたか?という意味。

 

あちこい
【解説】羨ましいという意味。

 

あんが
【解説】いいえという意味。

 

あんがどうでん
【解説】なにがなんでもという意味。

 

あんだもかんだも
【解説】何がなんだか、何がどうだかという意味。

 

あんでんかんでん
【解説】何でもかんでもという意味。

 

あんでんねー
【解説】「あんとんねー」とも言う。大した事ではない、どうってことない、何ともないという意味。

 

いいぐれねぇ
【解説】もちろんいいよという意味。

 

いしてえ
【解説】「いいして」「いしたい」「いっしぃー」「いしてー」とも言う。ひどい、不細工、安っぽい、貧弱(ルックスなど、程度が)良くないという意味。

 

いしなご
【解説】(足の)くるぶしという意味。

 

いっこ
【解説】全くという意味。

 

うなう
【解説】耕すという意味。

 

うんてー
【解説】「うんてえ」とも言う。重いという意味。

 

うんならかす
【解説】「うんならがす」とも言う。頑張る、かっ飛ばす、はりきる、一生懸命という意味。

 

おいねー
【解説】「おいねえ」「おんね」「おいね」とも言う。いけないという意味。

 

おじくそ
【解説】弱虫、意気地なし、臆病者という意味。

 

おしまいなさいまし
【解説】こんばんはという意味。

 

おっぺす
【解説】押すという意味。

 

おんごしょる
【解説】折るという意味

 

おんもり
【解説】たくさん、山盛りという意味。

 

かしゃっぱ
【解説】落ち葉という意味。

 

かっくらす
【解説】叩く、殴る(なぐる)、頭をゲンコツで殴るという意味。

 

がぶくった
【解説】「じゃぶくった」とも言う。靴の中に水が入ったという意味。

 

かんくるりんと
【解説】すっかりという意味。

 

かんだち
【解説】雷のこと。

 

きたんきたん
【解説】ボロボロ、おんぼろという意味。

 

きもえる
【解説】むかつく、腹を立てる、腹が立つという意味。

 

きやりごし
【解説】ぎっくり腰のこと。「きやり」→体の一部を捻ること。

 

くっちゃみ
【解説】「くちゃめ」「くっちゃめ」とも言う。マムシという意味。

 

けーがわりー
【解説】体の具合が悪いという意味。

 

けつめど
【解説】肛門のこと。

 

ごじゃまんかい
【解説】まとまりがないこと、乱雑という意味。

 

ごじゃらっぱ
【解説】わからず屋という意味。

 

じゃみる
【解説】「じゃびる」とも言う。染みる、にじむという意味。

 

たらげる
【解説】散らかすという意味。

 

つっぽす
【解説】「つっぽさす」「つっぷす」とも言う。突き刺すという意味。

 

つっとる
【解説】追突する、ぶつかるという意味。

 

でれすけ
【解説】だらしがない人という意味。

 

とりくさる
【解説】「とじくさる」「とちくさる」とも言う。絡まる、こんがらがるという意味。

 

ねっちょう
【解説】「ねっちょー」とも言う。嫌がらせという意味。

 

のぜえる
【解説】食物が喉につかえるという意味。

 

びだげる
【解説】甘える、ふざけるという意味。

 

ひったてる
【解説】持ち上げるという意味。

 

ひっぺがす
【解説】引き剥がすという意味。

 

びんちょ
【解説】「ひんちょ」とも言う。左右非対称、いびつ、不揃いという意味です。

 

ふったがる
【解説】火が勢いづく、調子に乗ること。

 

ふったける
【解説】火をつけるという意味。

 

ほねっき
【解説】おもいっきりという意味。

 

までる
【解説】しまうという意味。

 

もじく
【解説】もぎ取る、果物などを枝から取ること。

 

よでもねー
【解説】余計なことという意味。

 

よわる
【解説】腐るという意味。

 

りきむ
【解説】自慢する、いばるという意味。

 

わーか
【解説】少しという意味。

Sponsored Link