日本の方言辞典

Sponsored Link

熊本県の方言

あからん
【解説】開かない、(夜が)明けない、使い物にならないという意味。

 

あくしゃうつ
【解説】困りはてる、呆れはてるという意味。

 

あとぜき
【解説】戸・ドアを閉めること。もともとは日本の古語。

 

あゆる
【解説】汚れが落ちるという意味。

 

いっちょんすかん
【解説】大嫌いという意味。

 

うすとれー
【解説】てれくさい、恥ずかしいという意味。

 

うんぶくるる
【解説】溺れるという意味。

 

おこなえん
【解説】仕方ない、たまらないという意味。

 

おひめさん
【解説】ものもらい、目にできるイボのこと。

 

おろよか
【解説】あまりよくないという意味。

 

かつれる
【解説】飢える、お腹が減るという意味。

 

がまだす
【解説】頑張るという意味。

 

からう
【解説】背負う、おんぶするという意味。

 

こさぐ
【解説】削り取るという意味。

 

こすたくりん
【解説】ケチ、けちん坊という意味。

 

さかたくりん
【解説】逆さまという意味。

 

さしより
【解説】とりあえずという意味。

 

しかぶる
【解説】お漏らしするという意味。

 

とぜんなか
【解説】寂しいという意味。

 

とつけむにゃー
【解説】とんでもないという意味。

 

はだぐい
【解説】つまみ食い、間食という意味。

 

はよおそ
【解説】早くという意味。

 

ひだるか
【解説】ひもじい、空腹だという意味。

 

びっすいか
【解説】酸(す)っぱいという意味。

 

ひろよーし
【解説】模造紙のこと。

 

びんた
【解説】頭という意味。

 

まうごつ
【解説】とても、すごくという意味。

 

むぞか
【解説】可愛い、愛らしいという意味。

 

もっこす
【解説】頑固者、偏屈者という意味。

 

ももたぶら
【解説】太ももという意味。

 

やおいかん
【解説】簡単ではない、一筋縄でいかないという意味。

 

やぜくるしか
【解説】うっとうしい、暑苦しいという意味。

Sponsored Link