日本の方言辞典

Sponsored Link

京都府の方言

あがる
【解説】北へ行くという意味。

 

あじない
【解説】美味しくないという意味。

 

あぼす
【解説】遊ぶという意味。

 

あんじょう
【解説】上手い具合に、具合よくという意味。

 

あんする
【解説】持て余すという意味。

 

いちはなたつ
【解説】(物事を)最初にする、真っ先にするという意味。

 

いちびる
【解説】調子に乗るという意味。

 

いらいこ
【解説】なぶり者、なぶり者にするという意味。

 

いらける
【解説】火をかき広げるという意味。

 

いらち
【解説】せかせかして落ち着きのない人、せっかちな人、神経質な人という意味。

 

いらやき
【解説】生焼け、十分に焼けていないという意味。

 

うつやか
【解説】美しくしとやかという意味。

 

えずくろしい
【解説】不快なこと、くどくどしい、年不相応な若い格好をしていて変という意味。

 

えんばんと
【解説】あいにく、運悪くという意味。

 

おくどさん
【解説】竈(かまど)という意味。

 

おすもじ
【解説】お寿司という意味。

 

おするする
【解説】滞りなくという意味。

 

おてまいり
【解説】手間のかかること。

 

おまく
【解説】枕という意味。

 

おまん
【解説】饅頭という意味。

 

おやかまっさん
【解説】お邪魔しましたという意味。

 

かざ
【解説】香、においという意味。

 

かってくる
【解説】借りてくるという意味。

 

かなるい
【解説】容易な、容易い(たやすい)という意味。

 

かんこくさい
【解説】きなくさい、焦げくさいという意味。

 

がんまちな
【解説】我の強い、自分勝手なという意味。

 

きさんじ
【解説】気楽、呑気という意味。

 

きなしぼ
【解説】やる気のない人という意味。

 

きょーび
【解説】今どき、近頃、最近という意味。

 

ぐつわるい
【解説】都合が悪い、具合が悪いという意味。

 

こうとな
【解説】地味で上品な、質素で上品なという意味。

 

さがる
【解説】南へ行くという意味。

 

さぶいぼ
【解説】鳥肌という意味。

 

じぶんどき
【解説】ご飯どき、食事時という意味。

 

しまける
【解説】時雨が降る、時雨(しぐ)れるという意味。

 

たいたん
【解説】煮物、炊いたものという意味。

 

だんない
【解説】構わない、差支えないという意味。

 

つろくする
【解説】調和がとれるという意味。

 

のく
【解説】どく、よけるという意味。

 

はばかりさん
【解説】ご苦労様という意味。

 

はんなり
【解説】明るくて上品なという意味。

 

べべたこ
【解説】最下位という意味。

 

ほたえる
【解説】ふざけて騒ぐという意味。

 

もらいずて
【解説】贈り物をもらってお返しをしないこと。

 

よめいり
【解説】贈り物をたらい回しにすること

Sponsored Link