日本の方言辞典

Sponsored Link

岩手県の方言

あげず
【解説】「あげずぼっぽ」とも言う。トンボ(蜻蛉)のこと。

 

あべ
【解説】「あべぇ」とも言う。行こう、行きましょうという意味。

 

うざねはぐ
【解説】苦労する、難儀するという意味。

 

えんずい
【解説】「えんずう」「えじぇ」「えんず」とも言う。むずがゆい、しっくりいかない、なじまない、しっくりしない様子。

 

おあげんせ
【解説】お食べください、召し上がれという意味。

 

おがどおぐり
【解説】お見送りという意味。

 

おげれんせ
【解説】お帰りなさいという意味。

 

おごご
【解説】「おごうご」とも言う。漬け物という意味。

 

おしずがに
【解説】気をつけてお帰りくださいという意味。

 

おしょす
【解説】「しょす」「しょすぃ」「おしょすい」とも言う。恥ずかしいという意味。

 

おじょれ
【解説】「どいて」「よけて」「どけ」「じゃまだ」という意味。

 

おだま
【解説】お手玉という意味。

 

おっける
【解説】「おっけぁる」とも言う。つまずいて転ぶ、倒れるという意味。

 

おでんせ
【解説】おいでなさい、来てくださいという意味。

 

おどげる
【解説】落雷する、雷が落ちるという意味。

 

おひなる
【解説】お目覚めになる、お起きになるという意味で、「起きる」の尊敬語。

 

おへずれまげ
【解説】お世辞という意味。

 

かーらげ
【解説】すり鉢(すりばち)という意味。

 

かばねやみ
【解説】骨惜しみ、怠け者、横着、怠惰という意味。

 

かまる
【解説】においを嗅ぐという意味。

 

かわらすずめっこ
【解説】セキレイ(鶺鴒)のこと。

 

かんだず
【解説】夕立(ゆうだち)という意味。

 

きみ
【解説】トウモロコシ(玉蜀黍)のこと。

 

きゃっぱりする
【解説】「きゃっぱりとる」「きゃっぽりする」とも言う。足を滑らして川に落ちる、水たまりなどにはまる、靴に水が入るという意味。

 

くそへび
【解説】マムシ(蝮)のこと。

 

くぴこ
【解説】肩車のこと。

 

くまらける
【解説】こんがらがる、からまるという意味。

 

くらえる
【解説】叱られる、怒られるという意味。

 

けぁっちゃ
【解説】「けっちゃ」「けえつぁ」「きゃっちゃ」「きゃっつゃ」「きゃあちゃ」とも言う。表裏反対、裏返しという意味。

 

ごしょっぱらげだ
【解説】頭にきた、激怒という意味。

 

このげ
【解説】まゆげ(眉毛)のこと。

 

さぐず
【解説】糠(ぬか)という意味。

 

ざらめぐ
【解説】気味悪い、ぞっとする、鳥肌がたつ、寒気がするという意味。

 

されぇかもな
【解説】放っておけ、相手にするなという意味。

 

しっとぎ
【解説】「すっとぎ」とも言う。米の粉でつくった蒲鉾型のお餅、団子のこと。大豆粉で作ったものを「豆しっとぎ」と言う。

 

しみっぱれ
【解説】霜焼け(しもやけ)という意味。

 

すててぎ
【解説】片足跳びという意味。

 

せぁばん
【解説】まな板という意味。

 

せっこぎ
【解説】怠惰、怠けること、怠け者、無精者、面倒くさがりという意味。

 

せっちょはぐ
【解説】「へっちょはぐ」とも言う。苦労する、難儀する、一所懸命やるという意味。

 

たまな
【解説】漢字で書くと「玉菜」となり、キャベツのこと。

 

だらめかす
【解説】(水などを)こぼす、だらだらとこぼすという意味。

 

たろし
【解説】「たろひ」「たるひ」「たろし」とも言う。 

 

ちょっとぎま
【解説】「いっとぎま」とも言う。ちょっとのあいだ、少しの間という意味。

 

つぼめぁ
【解説】庭という意味。

 

つらつけねえ
【解説】厚顔無恥、厚かましい、図々しい、遠慮知らず、可愛げがないという意味。

 

つりたりつりたり
【解説】少しずつ継続的にという意味。

 

てでっぽ
【解説】蒲公英(タンポポ)のこと。

 

てんがらっこ
【解説】「てんがらこ」「てんからこ」とも言う。小さい蛾という意味。

 

でんび
【解説】おでこ、額のこと。

 

とじぇんこ
【解説】「とぜんだ」「とじぇん」「とじぇんこだ」とも言う。寂しい、退屈だという意味。

 

とつこになる
【解説】「とっこになる」とも言う。髪の毛や糸などがもつれて絡まった状態。

 

とっぱぐれる
【解説】踏み外して落ちるという意味。

 

とのげる
【解説】どかす、片付ける、整頓するという意味。

 

どんどはれ
【解説】「どっとはれ」「とっとぱれぇ」「とっとはれ」とも言う。昔話(民話)の語り終わりの最後に付ける言葉で、これでおしまい、めでたしめでたしという意味。

 

どんぱじ
【解説】まぬけな人、ちゃらんぽらんな人という意味。

 

ぬぐだまる
【解説】「ぬくたまる」とも言う。温まるという意味。

 

ねまる
【解説】座る、休む、横になるという意味。

 

のめ
【解説】目にできるおできのこと。

 

はいも
【解説】里芋のこと。

 

はだっこ
【解説】凧(たこ)のこと。

 

ばっけぁ
【解説】「ばっけ」「ばんけ」とも言う。ふきのとうという意味。

 

ばほめがす
【解説】「ばほめかす」とも言う。風をおこす、埃をたてるという意味。

 

はんつけ
【解説】仲間はずれという意味。

 

ふくろまずら
【解説】「ふくろまづら」とも言う。袋ごとという意味。

 

ふたつける
【解説】「ふたすける」とも言う。叩く、殴るという意味。

 

ぺぁっこ
【解説】「ぺぇっこ」「べっご」とも言う。少しという意味。

 

ほっけぁ
【解説】頬、ほっぺのこと。

 

ぼんぼ
【解説】先端が丸くなるという意味。

 

むじぇ
【解説】「むじぇー」「むぜぇ」とも言う。かわいそうな、哀れな、無情だという意味。

 

むずら
【解説】一緒に、〜ごとという意味。

 

むっためがす
【解説】物事を懸命にやる、精魂込めて、精を出して、一心不乱、がむしゃらにという意味。

 

もっす
【解説】(店で)ごめんくださいという意味。

 

やくど
【解説】わざと、故意にという意味。

 

よっぴで
【解説】一晩中という意味。

Sponsored Link