日本の方言辞典

Sponsored Link

愛媛県の方言

あらける
【解説】間隔をおく、距離が離れているという意味。

 

あらやけ
【解説】食器洗いという意味。

 

あろん
【解説】あれをご覧という意味。

 

いでらしい
【解説】長持ちしている、物持ちがよいという意味。

 

いなげな
【解説】奇妙な、いやなという意味。

 

いんでこうわい
【解説】帰ります、戻りますという意味。

 

いんまなー
【解説】さようならという意味。

 

うずむ
【解説】抱える、抱きかかえる、抱くという意味。

 

えんこ
【解説】河童、水中の化け物という意味。

 

おしまいたか
【解説】こんばんはという意味。お疲れ様というニュアンスも含まれる。

 

おとどしい
【解説】久しぶりという意味。

 

かやす
【解説】こぼす、倒す、ひっくり返すという意味。

 

かんち
【解説】うまく炊けずできそこないのご飯。通常、芯が残っているご飯を言う。

 

くじくる
【解説】不平を言う、むずかるという意味。

 

けつる
【解説】蹴るという意味。

 

しゃがれる
【解説】(車に)ひかれるという意味。

 

しゃぐ
【解説】踏む、押し潰す、轢くという意味。

 

しゅむ
【解説】(鼻を)かむという意味。

 

じるたんぼ
【解説】ぬかるみ、水たまりという意味。

 

そうたいぶり
【解説】久しぶりという意味。

 

つばえる
【解説】ふざけて騒ぐ、悪ふざけする、じゃれるという意味。

 

とりのこようし
【解説】模造紙のこと。

 

はせだ
【解説】仲間はずれという意味。

 

はせる
【解説】挟む、間に入れるという意味。

 

へーさし
【解説】長い間という意味。

 

へんじょうこんごう
【解説】理屈という意味。

 

まがられん
【解説】触ってはいけないという意味。<

 

むつこい
【解説】油っこい、脂っこい、味がしつこいという意味。

 

めぼ
【解説】ものもらい、目にできるおできのこと。

 

やぎね
【解説】軒下という意味。

 

よもだ
【解説】無責任な、いい加減な人という意味。

Sponsored Link