山口県の方言
あぎあばら
【解説】滅茶苦茶のまま、ほったらかしという意味。
いぎ
【解説】魚の小骨という意味。
えーころはちべー
【解説】いい加減な人、いい加減にという意味。
えどる
【解説】なぞるという意味。「えぞる」とも言う。
おおかましい
【解説】荒っぽい、雑っぽいと言う意味。
おおくじをくる
【解説】ひどく怒るという意味。
おばる
【解説】むくむ、腫れる、ふくれあがるという意味。
かぎる
【解説】引っかく、引っかけるという意味。
かしろう
【解説】からかう、相手をするという意味。
かぶる
【解説】(虫などに)刺されること。
かべちょろ
【解説】トカゲ、イモリ、ヤモリなど、小さなトカゲ類の総称。
がんぜき
【解説】熊手のこと。
きっぽ
【解説】傷痕という意味。
きなる
【解説】得意になる、威張るという意味。
きゃしゃげな
【解説】汚いという意味。
くずぬく
【解説】しゃがむ、姿勢を低くするという意味。
こつる
【解説】咳をするという意味。
ごんごし
【解説】お化け、妖怪、幽霊、化け物という意味の幼児語。「ごんごんちー」とも言う。
さでこむ
【解説】かき集める、放り込む、とりこむという意味。
さばる
【解説】寄りかかる、ぶら下がるという意味。
せんない
【解説】面倒くさい、つまらないという意味。
そうそうする
【解説】よく出歩くこと。
だいしょう
【解説】多少という意味。
だだんだー
【解説】乱雑、無茶苦茶という意味。
たっける
【解説】叫ぶという意味。
ちゃりこい
【解説】目先の利く、すばしこいという意味。
つかえる
【解説】渋滞する、(車が)混雑するという意味。
つっぺ
【解説】引き分け、同じ、五分五分という意味。
てれんこぱれんこ
【解説】ふらふらする、だらだらとアテもなくうろつくという意味。
でんきな
【解説】意地っ張り、頑固という意味。
びんぶく
【解説】肩車のこと。
めんたし
【解説】ごめんなさいという意味。
ももくる
【解説】手で丸める、くしゃくしゃにするという意味。
やぶれる
【解説】壊れるという意味。
ろーま
【解説】春菊のこと。