石川県の方言
あいそらしー
【解説】愛想がいい、可愛らしいという意味。
あかしもん
【解説】なぞなぞという意味。
あぐちかく
【解説】あぐらをかくという意味。
あせくらしー
【解説】「あせない」とも言う。忙しいという意味。
あたる
【解説】「てあたる」とも言う。貰えるという意味。
あったらい
【解説】もったいないという意味。
あてがいな
【解説】いい加減な、うさんくさいという意味。
あへない
【解説】「あいへんない」とも言う。恥ずかしいという意味。
あもりね
【解説】「あもりない」とも言う。しまりがない、だらしがない、頼りないという意味。
いいじー
【解説】「いーじぃー」とも言う。いいわねえ、よかったね、いいですねという意味。
いさどい
【解説】態度が大きい、偉そうなという意味。
いじっかしー
【解説】「いじくらし」とも言う。邪魔、鬱陶しい、うるさいという意味。
いちゃけな
【解説】可愛らしいという意味。
いものこ
【解説】里芋のこと。
いんぎらーっと
【解説】ゆっくりとという意味。
うざくらしー
【解説】いやらしい、面倒なという意味。
うまそな
【解説】「うまそい」「まーそい」とも言う。元気そうなという意味。
えんじょもん
【解説】県外出身の人という意味。
おつぶりかく
【解説】正座をするという意味。
おんぼらーと
【解説】のんびりと、ゆっくりとという意味。
かきやま
【解説】「かっきゃま」とも言う。あられ、おかきという意味。
かさだかな
【解説】大げさなという意味。
がざむざと
【解説】とりとめもなく、乱雑にという意味。
かたい
【解説】聞き分けのよい、行儀が良いという意味。
けんけん
【解説】先が尖った状態という意味。
こけ
【解説】キノコの総称。
しちべた
【解説】尻、太ももという意味。
じゃまない
【解説】「じゃまねー」とも言う。大丈夫だという意味。
しょむない
【解説】味が薄いという意味。
しろすっぺ
【解説】白紙という意味。
たいばら
【解説】大変という意味。
だいめ
【解説】1題目、2題目のように言う。曲の歌詞の数え方、1番、2番という意味。
だら
【解説】馬鹿という意味。
ちきない
【解説】「ちきねー」とも言う。病気で体がつらいという意味。
ちみる
【解説】つねるという意味。
ちょうはい
【解説】里帰りという意味。
でかいこと
【解説】たくさんという意味。
どくしょな
【解説】情けない、良くない、薄情なという意味。
のっとるけ
【解説】休みなくずっとという意味。
はいだるい
【解説】つまらない、くだらない、体がだるいという意味。
はすわな
【解説】乱暴なという意味。
はつめーな
【解説】聡明な、利口なという意味。
へしない
【解説】「へしねー」とも言う。待ちきれない、待ち遠しいという意味。
めとにする
【解説】馬鹿にするという意味。
めもらい
【解説】ものもらい、目にできるおできという意味。
ものい
【解説】体調が悪くつらい、具合が悪いという意味。
もみじこ
【解説】着色したタラコのこと。
りくつな
【解説】よくできた、巧みな、もっともな話だという意味。